ゴルフ豆知識

ゴルフ発祥はどこ?世界各地・様々な時代にわたる発祥地論争

みなさん、こんにちは!大阪は堺にある、インドアゴルフスタジオ「CACTUS」です☆

セミの声が届くと夏が来たー!という気分になりますね。

早朝ゴルフで気持ちよく、安全に楽しむのもおすすめですよ!

ところで、ゴルフの歴史ってご存知ですか?今回の記事ではゴルフの発祥について一緒に振り返ってみましょう。

ゴルフの発祥


ゴルフの発祥には諸説あります。

イギリス(スコットランド)、オランダ、フランスなどのヨーロッパ諸国発祥説と考えている方は多いのではないでしょうか?

そのほかにも古代ローマ帝国、中国がゴルフの発祥地だという説もあるそうです!

それでは諸説ある起源について紹介していきましょう。

イギリス(スコットランド)発祥説

スコットランド(イギリス)を発祥国とする考え方は有名な説の1つとして挙げられます。

14世紀頃、スコットランドで暮らす羊飼いの中で、先端の曲がった杖のような棒で小石を打って転がす遊びが流行していました。

ある日、一人の羊飼いが小石を転がしていたところ、偶然にも野うさぎの巣穴に入ります。

その後、羊飼い仲間の間で野うさぎの巣穴に小石を入れる遊びが流行ったが、ゴルフの原型になったというのが「イギリス(スコットランド)発祥説」です。

しかし、羊飼いの間で上記のような遊びが流行っていたという証拠がなく、信憑性が低いようです。

一方で1452年にスコットランド国王ジェームズ2世により「ゴルフ禁止令」が発令されていることは判明しています。

少なくとも14世紀中には、スコットランドでゴルフが行われていたことは事実のようですね。

オランダ発祥説

ゴルフの発祥として、最も有力な説はオランダです。

14世紀頃のオランダでは、「コルペン(kolven)」と呼ばれるゲームが存在しました。

このコルペンは現在のゴルフのルールとよく似ており、長い棒のようなものでボールを打ち、より少ない打数でポールにボールをぶつけた人が勝つというもの。

当時は 羽毛を中に詰めた皮製のボールを使ってプレーをしていたそうですよ。

このゲームがのちに「 kolf」 と呼ばれるようになり、スコットランドに渡って golfe/golf と呼ばれるようになったという説もあります。

フランス発祥説

オランダ、イギリスに並んで有力なのが、フランスを発祥とする説のようです。

12世紀のフランスでは、鉤型の棒でボールを打ち、より少ない打数で穴に入れる「クロス」というゲームが流行っていました。このことは、事実として文献にもしっかり登場しています。

フランス発祥と考えた上で、先程の2つの説と地理的な要素を組み合わせると、

フランス → ベルギー → オランダ → スコットランドの順でゴルフが伝わったという考え方ができるですね。

この流れが最有力のように思われますが、こちらもやはり決め手にかけているようです。

古代ローマ発祥説

約紀元前55年頃にスコットランドの領土をローマ帝国人が侵攻した兵士たちにより、ゴルフの原型とされる「パガニア」という球技が伝えられたのが原点であるという説も唱えられています。

先の曲がった棒のような物で、動物の皮で羽毛を包んで作った球を打って遊ぶ「paganica(パガニカ)」というゲームが存在したと言われていますが、明確な証拠な証拠は存在しないようです。

中国発祥説

ヨーロッパ発祥説はなんとなく想像していた方も多いと思います。しかし、中国をゴルフの発祥国とする考え方もあるようです。

中国ゴルフ協会などの研究チームからは、12世紀前半の北宋時代の貴族の間で「捶丸(ツイワン)」と呼ばれるパターゴルフのような球技が流行し、これがゴルフの原型になったという説が唱えらています。

また、球やそれを作るための型、半分だけ完成した球などが1000個以上見つかっているそうです。発見されたボールは直径5センチほどで、素材は陶器や磁器でできています。

現在のゴルフボールと同じようなディンプル(窪み)もついていて、現在のゴルフボールと比較しても遜色ない出来栄えです。

しかし、この説については否定的な意見も多く、あくまでゴルフと似ているだけで現在のゴルフとは無関係である、という指摘があるようですね。

日本へ伝わったのはいつ?


ゴルフ発祥地をめぐる様々な説を見てきましたが、日本には1901年にゴルフが伝わります

イギリスの貿易商人「アーサー・ヘスケス・グルーム」が、兵庫県の六甲山に4ホールのコースを作ったのが始まりです。

その2年後に9ホールとなり、日本最古のゴルフ場である「神戸ゴルフ倶楽部」が創設されたようです。

また、ゴルフ場だけでなく六甲山の開発と景観保護に力を注いでおり、「六甲山開祖」と呼ばれていますよ。

この頃の神戸ゴルフ倶楽部は主に外国人の娯楽や交流に使われており、日本人の娯楽施設ではありませんでした。

ゴルフが市民権を得たのは戦後から?

徐々にゴルフブームが起こっていた国内では戦争を機に一度終息します。

本格的にゴルフが根付いたのは、戦後しばらく経ってからのことのようです

戦争が終結してもすぐにゴルフブームが再燃することはありませんでしたが、復興とともに少しずつゴルフ人気は蘇っていきます。

関東や関西・全日本でプロ組織が形成されていきました。また戦後の好景気の後押しもあり、庶民の収入が増えたことでゴルフ人口が増え、ゴルフ場が各地に再建されていったんですね。


今回はゴルフの発祥についてまとめてみましたよ!

ゴルフの発祥とされる地域や時期がこんなにもバラバラだとは予想していませんでした。

日本に伝わったのも1900近年だったのに驚きです。

時代的に多くの困難を乗り越えながら現在の形になってきたゴルフですが、日本では100年程度の歴史であるゴルフがここまで市民権を得ている、というのは嬉しいことですね!

次回の投稿でも、ゴルフの歴史について触れていきたいと思います。

カクタスゴルフスタジオは大阪は堺にある、女性のティーチングプロのコーチ陣によるインドアゴルフスタジオです!経験豊富なプロゴルファーの指導で、短期間でもグッとスコアが伸びます!

アウトドアでもレッスン可能ですのでぜひお問い合わせください☆

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。